SMARTCONVERTとflamingoでの、テンプレートの記述方法の違いを教えてください

SMARTCONVERTとflamingoでは、基本的な記述は同じですが、細かな変更点がございます。


1. 文頭スペース

<!--{}-->で囲まれる場合に、flamingoではスペースを入れてはいけません。

SMARTCONVERT <!--{ if true }-->
flamingo <!--{if true}-->


2. 値

・文頭に"="が必要となりました。
・$と変数の間に"."が必要となりました。

SMARTCONVERT <!--{ $sample.html }-->
flamingo <!--{= $.sample.html}-->


3. foreach

代入する変数に$の指定が不要となりました。

SMARTCONVERT <!--{ foreach $sample as $item}-->
flamingo <!--{foreach $.sample as item}-->


4. urlプラグイン

flamingoではurlプラグインの記述が不要となりました。

SMARTCONVERT <a href="<!--{ $sample._href|url}-->">
flamingo <a href="<!--{= $.sample._href}-->">


5. CONTENTS_ROOT

アップロードしたファイルを呼び出す際の記述が変わりました。

SMARTCONVERT <img src="<!--{ $__CONTENTS_ROOT__ }-->/images/image.gif">
flamingo <img src="<!--{= __CONTENTS_ROOT__ }-->images/image.gif">
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
Powered by Zendesk