最適化サイトの運用中に新たな機能を実装したい、機能ごとに開発を進めたい、
そのような時に便利なのが『ブランチ機能』です。
なお、ブランチ機能が使用できるのは、
契約プランがシルバー、ゴールド、エンタープライズの方のみです。
フリー、ブロンズプランの方は使用できませんのでご注意ください。
プランの詳細は こちら で確認ができます。
ブランチ一覧のタブより『ブランチを作成』をクリックすると、Masterのコピーが作成されます。
この作成されたものを、ブランチと呼びます。
ブランチごとにIDEを開き、編集を行うことができます。
作成したブランチごとに開発を進めていけば、
現在本番にリリースされているソースコードと開発を行っているソースコードとを、
別々に管理することができます。
ブランチ上での開発が完了しましたら、ブランチ内の変更をMasterに反映させましょう。
これで、Master上にも開発したソースコードが反映されるようになります。
また、ブランチを作成したあとでMasterが変更された場合は、
ブランチの右メニューより『Masterの変更を取込』をすることで、
変更箇所をブランチに反映させることができます。
ブランチをうまく活用して、サイト運営に役立ててください。